2019年4月19日
立ち仕事による腰痛はなぜ起こる?
今回は立ち仕事による腰痛でお悩みの方への内容になります。
接客販売業、工場でのピッキング作業の方など、
当院には立ち仕事で腰が痛くなる方が多くいらっしゃいます。
それではなぜ、立っていると腰が痛くなるのかについて考えてみたいと思います。
人間は普通立っていると、重心は骨盤にあります。
前後左右のバランスを保っています。
支持基底面と言って、地面についている両足のエリアを指します。
その支持基底面の中に重心が入っていれば、バランスを保ち立っていることができます。
しかし 立ち仕事をされている方は、ほとんどが前かがみになってお仕事をされていますよね。
そうすると重心は支持基底面の外に出てしまい、バランスを崩してしまいます。
そこで、前かがみになってもバランスを保つためには、
背中やお尻、足の筋肉を使って前に倒れないように体を支えようとします。
しかし長時間この姿勢を保ち続けると、筋肉は疲労し硬くなって支えきれなくなります。
そしてその筋肉たちの起始部である腰やお尻に負担がかかり、痛みを発生するのです
この後の続きは、
コチラの動画をご覧ください。
『立ち仕事による腰痛はなぜ起こる?』という内容についてお伝えします。
それではこちらになります。
ご覧ください🎥
↓↓↓
辛い慢性腰痛を本気で改善したいなら
今すぐお電話ください。
4月30日(水)まで!先着5名様限定割引!

※営業時間は10:30~20:00までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は予約優先制の為、事前にご予約して頂くと待ち時間が無く診察を受けることができます。

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。